何ができるか、それをハッキリさせておこう

麻生総理がハローワークにきた人に『何をやりたいのかハッキリ言わないと紹介しようがない』と一喝したという様子がテレビのワイドショーで流れていた。

 

何をしたいのか、何だったらできるのか、それをハッキリさせておくのは、求職者の最低限のマナーだから、それがハッキリしない人を雇うような会社は、滅多にないだろう。

 

会社というのは、求職者に仕事を与えるために存在しているわけではない

 

ここを間違うと、せっかく採用してもらった会社に入社しても、仕事先でトラブルを起こしてまた職探しをするハメになるだろう。

 

求人広告の注意点

さて、自分のできることが何かをハッキリさせれば、次は職探しだ。

 

職探しには、ハローワークに行って仕事を紹介してもらうとか、転職エージェントに登録して探すとか、という方法もあるが、たいていの人は求人広告や求人情報誌で探すかも知れない。

 

最近は、駅やスーパーやいろんなお店で無料の情報誌が置いてあるし、インターネット上にもその雑誌の情報が載っていたりする。

 

どちらにしても、求人票や求人広告に目を通して、どういう仕事場でどういう仕事なのかを読みとって、自分にできる仕事かどうか、自分を必要としている職場かどうかを考えなければならない。

 

応募、採用されて「こんなはずじゃなかった」と後悔する場合もあるので、注意が必要だ。

 

また応募するとなったら、面接対策として、広告に載っている情報をよく読んで、尋ねたい部分をチェックすること必要だろう。

 

●職種広告では詳しい業務内容はわからない。

 

「運営スタッフ」とか「営業」とだけある広告も多い。

 

カタカナ名で仕事内容の実態がわかりづらい場合も多いので、興味があれば電話やメールで何の業務なのか問い合わせてから応募するべき。

 

●応募資格年齢については目安と考えてよい場合もある。

 

ただこれは雇い主次第。

 

若い人を募集している場合には、履歴書段階ではねられるが、面接に呼ばれてもあまり期待しないほうがいい。

 

ただ呼ばれた際は、できるだけ長期間働けるコトが重要になるので、最低でも数年は働けないといけない。

 

ただ就職情報誌に書いてある「熱意を伝えることで年齢はカバーできる」のは、ほとんどウソ。

 

面接に呼んでもらえる場合は、若い人を雇ってもドンドン辞めていくので、年齢が高くても長く働いてくれる人を捜しているだけだ。

 

●勤務時間残業については、残業無しと書いてある場合以外は、あると思った方がイイ。

 

残業代が出るかどうかは、面接時の条件提示で確かめる。

 

●待遇・給与社会保険完備とかいてあれば、保険は完備されているはず。

 

給与に関しては、月給20万前後ならまあ確実にもらえるだろう。

 

だが、歩合給で3~40万まで可能!なんて書いてあるところは危ない。

 

派遣切りで問題になっているトヨタの期間工の募集広告にも、そういうコトが書いてあったしね。

 

スポンサーリンク
就職(スマホ)

★【文例集付】知らないから落ちる面接の4点減点法


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



転職エージェント リンク

20代の転職 第二新卒の仕事探し
マイナビ転職エージェント
保育士 転職なら

Javaプログラミング講座
売れてます